ひとつブログの更新をやめました

こんにちは~赤ハイビスカス

さて、わたくし、ひとつ決断を致しました。

2013年3月から、
「石垣島の犬 ペットショップに行く前に」
というブログのを管理してきました。
本日をもちまして、上記ブログの更新をストップしました。


いろいろな思いももってはじめたブログでしたが、
時の流れとともに状況も変化してきたので、
こちらのブログだけに統一させて頂く事にしました。

まず、本日はそのご報告です。

またおいおいこちらのブログも、
いまの自分のペースで更新していきたいと思います。
どんな風になっていくのかは、乞うご期待でございますニコニコ

「石垣島の犬 ペットショップに行く前に」
上記ブログはどんな理由からの更新ストップなのか~
今後はどうやって活動していくのか~
という事を記させていただきましたので、転載させて頂きます。

ひとつブログの更新をやめました

よつば  よつば  よつば  よつば  よつば  よつば  よつば
  



2013年の3月より、
いままで多数の方にご閲覧いただき、
石垣島の保健所に収容された犬たちについて
さまざまなお問い合わせを頂きまして、
本当にありがとうございました。



現在私は八重山福祉保健所で登録ボランティアをしています。
(その制度について詳しくお知りになりたい方は、保健所までお問い合わせ下さい。)
それを一切辞める~という訳ではなく、以後は

・facebookページ
 「石垣島より 犬・猫の新しい家族 募集中!」
・個人報告ブログ
「わんことの暮らし&時々保護犬 ~南のちいさな島にて~」

以上の2つからの発信とさせていただきます。


※個人報告ブログに関しましては、
 日々当ブログ更新と里親探しに関する現場対応に追われていた為、
 現在ほとんど更新ができていない状態ですが、
 そちらのみに統一し、もう少し自由に発信していきたいと考えています。




また、更新ストップの大きな理由としましては

・facebookページへの閲覧数がとても多いこと

・2013年3月の時点では、保健所に入った犬の外部への発信方法は限られていたが、
 だんだん充実されてきていること

・自分の仕事がとても忙しくなり、
 犬のボランティア活動にあてる時間がとれなくなってきている事

です。


当時、このブログをたちあげたきっかけが、
ブログタイトルの下にも表記させて頂いていること・・・

「保健所に入ってしまった犬には、命の期限があります。
そんな犬たちにも、もっと譲渡のチャンスがもっとあるといいな・・・と思いました。
ここでその犬を紹介をすることで、
飼い主さんへの返還や、新しい飼い主さんへの譲渡の可能性が広がる事を願い、
1個人ボランティアとしてたちあげました。 」


という事からでした。



2013年3月のブログ開設当時~それ以前のここ石垣島では、
抑留犬が保健所に入ってきても、
掲載されるまでに数日のタイムラグがあったり。

掲載される犬について、担当者方針からの制限があったり。
( ※ 例えば、子犬や猫は掲載しない、
咬傷の事故や経歴があった犬や飼い主持ち込みの犬は掲載しない、等です。)

そして、掲載はされるけども、
トップ画面から「抑留犬情報」までたどり着くまでの大変さ。
(正直なところ、以前はとてもわかりづらかったのです。)

また、保健所のホームページに
いなくなった犬が記載されている事のこの石垣島内での認知度の低さ。
そしてその「認知度」について、行政側の意識と一般市民の認識の差。
(昔よりはましになったとはいえ、現在でも
「一般常識として知らない方」も、普通の市民の方には多いことでしょう。)

インターネットは十分普及してきているのに、
そんな状況であったことがとてももどかしく、一般市民からのブログを通して、
「石垣島の保健所には、飼い主を待つ犬や譲渡可能な犬が居る」
という事を多くのひとに知ってほしかったのです。

当ブログ更新にあたっては、
ボランティアとして保健所側と話し合いを重ね、
足並みをそろえつつ更新してきましたので、制限もいろいろありました。

以後、どういう風に発信していくかということは、
状況をみながらしていきますが、
もう少し自由に発信していける時期にきているような気がしています。


石垣島の犬たちに感心をよせて下さっていた皆さま、
本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
以後は、


・facebookページ
 「石垣島より 犬・猫の新しい家族 募集中!」
・個人報告ブログ
「わんことの暮らし&時々保護犬 ~南のちいさな島にて~」

こちらからの発信をフォローして下さると、嬉しく思います。



また、ボランティア活動の原点の部分であります
八重山福祉保健所・生活環境班発信の
「収容犬猫情報」
こちらは、以前に比べると各段の違いの早さで
収容された犬猫の掲載をして下さるようになりました。


犬猫がいなくなった時や、
保健所から犬猫を家族として迎えたい方は
ぜひまず、こちら

「収容犬猫情報」
をご覧頂くといいと思います。




・・・・・そして最後に、私が個人的に願うこと・・・・・

「犬も猫も人間と一緒にしあわせに生きられる」
そんな世の中を目指しています。

数年で入れ替わりがある担当者さんによって、
この状態がかわることなくずっと維持され、
更によりよい状態になっていくことを願っています。




ひとつブログの更新をやめました
~現在、石垣島内で里親希望さんを待っているボボちゃんことボボスあしあと黒

この画像のときはまだ、
お尻のあたりの骨がごつごと触れるくらい、やせていましたが、
現在一時預かりさんのもとで沢山の栄養を頂き、
骨がみえないくらいに肉付きがよくなってきています。

ぴん!ときた方は、ぜひサイドバーメッセージからお問い合わせくださいませびっくり









同じカテゴリー(ごあいさつ)の記事