てぃーだブログ › わんことの暮らし&時々保護犬 ~南のちいさな島にて~ › タロウの様子と、おもうこと

タロウの様子と、おもうこと


今回、管理人youは
「保護して里親さんを探す」
~という部分を担当させて頂きました。

が、それをするには、タロウが「どんな犬か?」という事を
ありのままお伝えしないといけないと思っています。
体の具合を知る為に、健康診断も受けないといけないし、
そこでもし異常があれば、なるべく改善するように処置もします。
日々の給餌やお散歩、トリミングや爪切りなどのお世話はもちろん、
定期的な健康管理維持の為の投薬などもします。

ちゃんとした飼育をしてくれる里親さんを探すには、
どうしてもある程度の時間と経費が必要です。

不遇な環境にある犬や猫を「かわいそう」という気持ちは、
こころある方には出てくる感情でしょう。
そして現実に直面すると「気持ち」だけでは、
目の前のかわいそうな子をなんとかする事は、むずかしいです。。。
なかなか保護できる環境が整わない方が多いと思います。
(私も制限付でしかできません)


でも、今回のタロウのように・・・


タロウを見つけてその様子にこころを痛めて、
それをどうにかなんとかしたい・・・と思ってくれた方がいて、
(発見者の方、周囲の親族の方、ヘルパーさん等)

保護できる環境になった私を探してくれて、

里親さん探しする事になった~とブログで発信したら、
「わたしにもできることをさせてください」と、
いろんな申し出を受けました。


物資寄付で援助してくれる方がいて、
(それは島内しかり、遠く長野県や本土からも。。。)

時間ができた時に一緒にお散歩して愛情を注いでくれる方がいて、

資金かせぎのフリマを手伝ってくれる方がいて、

全く関係ない仕事に出かけた先で、
「今あるの?もってってよー。」と
ペットシーツを用意しててくれて渡してくれた方がいたり、

そしてブログやFBをみてコメントや拡散で応援してくれる方がいて、

ネットで拡散された情報を見て、発信元に物資を届けてくれる方がいて・・・


まだまだあげればきりがありませんが、
「なにかしたい」という気持ちがあり、
「自分が無理なくできること」を実行してくれる方に支えられて、
わたしはタロウを里親さんの元に送り出す事ができました。

そんな方々の善意がひとつになって、タロウはしあわせになれました~ピース
この場から、ご協力頂いたみなさまへこころからのお礼を申し上げます。

「ご協力、ありがとうございましたアップ

タロウの様子と、おもうこと
zzzzzz・・・・・ 眠る 里親さん宅で安心して眠るタロウハート


1頭の犬猫のあたらしい里親さん探しをひとりでやろうと思ったら、
ほんとにほんとに大変です・・・ガ-ン

どうか、周囲にそういう子を抱えてる方がいらしたら、
そして「自分も何かしたい」と思われたなら、
「わたしにはなにもできることはないんだぐすん。」とは思わないで下さい。

「無理なくできることは何かな?」を探してみてください。
(これは、自分の見方をかえるだけの事ですキョロキョロ


1回の愛情あるお散歩、
タバコ代になるべくお小遣いからの500円だって、とても助かりますキラキラ 

無料で頂けるフードサンプルを貰ってくてくれることも、
バスタオルを新調する時に古いものを捨てずに寄付して下さっても、
とても助かりますびっくり

情報を1回シェアすることで、
里親さんになりたいと思っている方とご縁がつながることもあります。
応援のコメントを残してくれたら、
自分のイメージ以外の犬の様子を知る事ができ、
里親になりたい方のイメージがふくらみますおすまし


視点をかえて探すと、いろいろなことが、ありますよ~よつば



Posted by you at 2013年07月03日   10:56
Comments( 7 )
この記事へのコメント
感動しました。
タロウ、本当に良かった!!!
我が家でも昨年、
犬3匹、猫2匹保護して現在飼っていますが、
本当に「可哀想」だけでは何も出来ないと実感しております。
私も頑張ろう!!^^
Posted by 太田 at 2013年07月05日 13:32
太田さん~

ありがとうございます~!
励みになったようでしたら嬉しいです。

不遇な犬猫をみて「かわいそう」と思う気持ち、まずそこが大事ですよね。

そして、そこから一歩踏み出すこと・・・・

「なにもできない」と思わないで「何かできること」を探すこと~

これが不遇な犬猫を少なくしていく第一歩なのかなと感じています^^

そして。これは保護活動だけでなく、
日々の生活でもそうなのよネ・・・・・と、
犬からおそわった私なのでした^^
Posted by youyou at 2013年07月05日 14:42
 タロウおめでとう~

youさんお疲れ様でした。

 youさんの条件が厳しくていいのです。
保護された仔が人生の最後を迎えるまで、必要な事を全て続けられて里親さんに何かがあったとしても、命のリレーを出来る人が居てる人が理想。

でもね、今回少し考えました。自分に出来る事これがなかなかね。私は13歳になる仔と暮らしてます。ラブです。いわゆる大型犬、彼女は2月に脳梗塞になりました。今は麻痺はほぼ判らない位回復してますが、いつ何が起こるかは判らないです。急に虹の橋を渡ってしまうかもしれませんし、介護が必要になるかも判りません。どちらになっても「虹の橋は急がなくて良い」最後まで当然私がお世話させていただきます。

 私関西人なので、あけすけに言いますね。
体力はもちろん必要ですが、治療費もワン仔に国民健康保険はありません。「当たり前だけど」
老犬さんとの暮らしは必要であろう額はキープしておかねばなりません。

 不定期フード支援のみになってしまいます(
ーー) こんなんで、ええんやろか?と・・・
Posted by はな at 2013年07月06日 21:57
はなさん~

激励&お話をありがとうございます。

13才のラブちゃん、
がんばって生きてくれているんですね~。
介護おつかれさまです・・・、麻痺がそれだけ回復しているのは、はなさんの愛情のたまものだと思います!

大きい子の介護は人間も体力の体力はもちろん、時間も治療費もかかりますね。
現実問題、ほんとにそうです~。

そんな時にはなさんが支援フードをして下さる事はとてもありがたいことです。(無理がない範囲なら)

そしてもしそれが無理な場合でも、こうしてコメントを残して下さったりするだけでも、それを見て里親希望の方が参考にして下さったり、いろんな方が見てくれてる事でそれにつられて(笑)?また色んな方が見て情報拡散してくれたり、となっていくんです^^

なので、「ええんやろか」というご質問への答えは「ええんです!」です。

ご自分がその時の状況で無理なくできること~でいいんです。
思いを寄せて頂けてるだけでも、全くいいんです^^

わたしも今は保護できてますが、状況がかわったらできなくなるかもしれません。

なので「今のわたしにできること」を精一杯やっていきたいな~と考えています^^

いつも気にして下さって、
ほんとにありがとうございます!
(これは石垣島の、人間のことばが話せない犬たちからの、代弁であります☆)
Posted by youyou at 2013年07月08日 12:15
 youさん こんちくわ~

我が家のラブは未だお陰様で要介護状態ではありません。少し左脚に麻痺が残ってるようですが、お散歩も距離は短くなってますけどね。

 彼女は今日健康診断に行っております。
歳相応の結果を今は祈っております。

 また、無理のない範囲でなにか応援させて頂きます。
Posted by はな at 2013年07月09日 13:26
 追記

彼女の健康状態によりますが、11月末頃石垣へ行ければ行こうと思ってます。
 飛行機代はマイレージで、彼女の宿泊先は血縁者ではありませんが、ほぼ、彼女的に第二の実家状態の所があるので(^^)

 もし、行けたならyouさんに時間があればお会いしたいです~
Posted by はな at 2013年07月09日 13:33
はなさん~
すみません、ラブちゃんまだ介護じゃないですね><
ごめんなさい~・・・
コメントちゃんと読み込めてなくてごめんなさい。。。

うちのちびこも高齢14~5歳程度なんです。
それだけ年だとやはり「それなりに」な健康状態を保ってくれてるだけでもうれしいですよね^^
ラブちゃんも保てていますように・・・!

石垣に11月末ですか~
本土に比べると寒くないみたいで(笑)
観光するにはいい時期ですよね、暑すぎず。

お会いできたらうれしいですね^^
ぜひご連絡くださいね~お待ちしています☆
Posted by youyou at 2013年07月10日 00:10
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。